コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

北海道カラーユニバーサルデザイン機構

  • カラーユニバーサルデザインAbout CUD
    • 色覚の仕組みと呼称
    • CUDの必要性
    • CUDの事例
    • 色覚シミュレーション・補助ツール
    • CUD関連書籍
    • 資料ダウンロード
  • 機構概要About us
    • 事業内容
    • メンバー
    • 法人・団体会員
    • CUD普及活動グループ団体
    • 入会のご案内
    • 協賛・寄付のお願い
  • 実例Example
    • 実例(2019年~)
    • 実例(~2018年)
  • 活動報告Report
    • 活動報告(2019年~)
    • 活動報告(~2018年)
  • よくある質問Q & A

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 kitana 活動報告

北海道博物館協会学芸員部会第45回研修会

日時:2021年9月30日会場:オンライン開催(zoom)参加者:約50名 コロナ禍の影響で旭川市での開催から予定を変更しオンライン開催となった研修会で、「伝わるデザイン〜ユニバーサルデザインを意識した博物館展示(ユニバ […]

2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 tanikoshi 活動報告

会員の集いを開催しました

北海道CUDO会員の集い/札幌会場+オンライン ・とき:2021年3月13日(土)13:30〜15:30 ・札幌市民交流プラザ 控室405+406 令和2年度最後の会員の集いは『「色のふしぎと不思議な社会」〜2020年代 […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 tanikoshi 活動報告

オンライン忘年会

2020年12月26日(土)に、北海道CUDOの忘年会を開催しました。今回はコロナウイルスの影響で、オンラインにて開催でした。 リアルに会っての乾杯はできませんでしたが、みなさんの近況報告を聞いたり、イベントの話をしたり […]

2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 tanikoshi 活動報告

伝える色・感じる色

『伝える色・感じる色』〜色が塗装が『守る』〜 「チ・カ・ホ」憩いの空間(W) (札幌駅前地下歩行空間) 開催日時 2020年10月29日(木)10:00〜19:00 北海道昭和会さんと北海道CUDOのコラボイベントが今年 […]

2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 tanikoshi 活動報告

会員の集い

北海道CUDO会員の集い 市民交流プラザ+オンライン 開催日時 2020年9月5日(土)13:30〜15:30 2月の会員の集い以来、実際に皆さんにお会いするのは半年ぶりでした。 今回は7月の実績を踏まえて、会場の市民交 […]

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 tanikoshi 活動報告

会員の集い オンラインお試しver.

北海道CUDO会員の集い オンライン/お試しver. 開催日時 2020年7月4日(土)14:00〜 2月の会員の集いの一週間後に北海道緊急事態宣言が発表され自粛生活が始まりました。 お花見も3年連続で流れてしまい、オン […]

2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 hcudo 活動報告

北海道科学大学で特別講義

日時:2020年7月2日 13時~14時30分 方法:遠隔授業(GoogleMeet) 対象:北海道科学大学 未来デザイン学部 メディアデザイン学科 1年生 約70名 昨年に続き、北海道科学大学1年生の「アクセシブルデザ […]

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 tanikoshi 活動報告

北海道建設新聞でご紹介いただきました

先日、北海道建設新聞さんから取材を受け、6月23日の3面で大きく紹介していただきました。 最近のCUDの実例や建設業界に関係する事例なども取材していただき、わかりやすく書いてくださいました。 カラーユニバーサルデザインの […]

2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 tanikoshi 活動報告

令和2年2月 会員の集いを開催

令和2年2月22日に、本年度最後の会員の集いを「いまさら聞けない!色彩・色覚用語」というタイトルで理事の昆野が行いました。 当日の参加者は、コロナウイルスの影響も徐々にみられ、少なめの11名でしたが、反対に少人数であった […]

2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 tanikoshi 活動報告

TEDxYouth@Sapporo2020

2月16日にTEDxYouth@Sapporoのイベントがあり、北海道CUDOはパートナーとして参加してきました。Youthは高校生が全て運営している団体で、若者の素晴らしいアイディアやパワーをいただいてきました。 当日 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
お問い合わせ

色弱者を募集しています

北海道CUDOでは、活動にご賛同いただける色弱の方を募集しております。入会して定期的な集いで情報交換したり、検証事業に関わったりなど、様々な携わり方があります。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

最近の投稿

道議会議員 ふちがみ綾子さんポスター

2023年2月14日

石狩北部・増毛サイクルルートマップ

2023年2月14日

TEDx Sapporo 2022 に参加

2022年10月31日

会員の集い「円山動物園 CUDチェック Before編」

2022年10月5日

お母さんの茶話会オンライン(主催:東京CUDO)

2022年8月29日

札幌市色のガイドライン改訂版、職員向けセミナー

2022年8月29日

札幌市「広報に関する色のガイドライン改訂版」が完成しました!

2022年8月29日

北海道科学大学メディアデザイン学科「アクセシブルデザイン」特別講演会

2022年8月29日

札幌市議会議員、たけのうち有美さんのこと。

2022年8月3日

札幌市教育委員会主催 教職員研修〜健康教育4現代的な健康課題への対応②

2022年7月28日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 実例
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年9月
北海道カラーユニバーサルデザイン機構ブログ
  • 北海道CUDOについて
  • 決算公告
  • お問い合わせ
  • 資料ダウンロード
  • CUD関連書籍
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
cudtitle2

〒007-0810
北海道札幌市東区東苗穂10条3丁目18-1
TEL:011-600-2067
FAX:011-791-9380
email: info@color.or.jp

Copyright © 北海道カラーユニバーサルデザイン機構 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • カラーユニバーサルデザイン
    • 色覚の仕組みと呼称
    • CUDの必要性
    • CUDの事例
    • 色覚シミュレーション・補助ツール
    • CUD関連書籍
    • 資料ダウンロード
  • 機構概要
    • 事業内容
    • メンバー
    • 法人・団体会員
    • CUD普及活動グループ団体
    • 入会のご案内
    • 協賛・寄付のお願い
  • 実例
    • 実例(2019年~)
    • 実例(~2018年)
  • 活動報告
    • 活動報告(2019年~)
    • 活動報告(~2018年)
  • よくある質問