コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

北海道カラーユニバーサルデザイン機構

  • カラーユニバーサルデザインAbout CUD
    • 色覚の仕組みと呼称
    • CUDの必要性
    • CUDの事例
    • 色覚シミュレーション・補助ツール
    • CUD関連書籍
    • 資料ダウンロード
  • 機構概要About us
    • 事業内容
    • メンバー
    • 法人・団体会員
    • CUD普及活動グループ団体
    • 入会のご案内
    • 協賛・寄付のお願い
  • 実例Example
    • 実例(2019年~)
    • 実例(~2018年)
  • 活動報告Report
    • 活動報告(2019年~)
    • 活動報告(~2018年)
  • よくある質問Q & A

実例

  1. HOME
  2. 実例
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 kitana 実例

道議会議員 ふちがみ綾子さんポスター

北海道議会議員ふちがみ綾子さんのポスターを認証させていただきました。「多様性を地域の力に」、すてきなキャッチコピーですよね。虹色に大きく書かれたキャッチコピーの下に、CUDマークがつけられています。

2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 kitana 実例

石狩北部・増毛サイクルルートマップ

 石狩北部・増毛サイクルルートマップ・増毛(石狩北部・増毛サイクルツーリズム推進協議会制作)を認証させていただきました。 マップでは、増毛の歴史的建物群の中を走ったり、潮風や豊かな緑を感じながら走ることができる個性豊かな […]

2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 kitana 実例

札幌市「広報に関する色のガイドライン改訂版」が完成しました!

 令和4年4月、札幌市「広報に関する色のガイドライン」の改訂版が発行になりました。 このガイドラインは、人によって色の感じ方が異なることに対応し、情報を正しく伝えるための指針とするため、広報を発信する方に向けて制作された […]

2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 hcudo 実例

北海道印刷企画様 2022卓上カレンダー

北海道印刷企画(株)様の2022年のカレンダーを、本年もCUD認証させていただきました。 法人会員でもある北海道印刷企画様のカレンダーは、いつもとても見やすいカレンダーに仕上がっています。

2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 hcudo 実例

盲導犬協会カレンダー2022

北海道盲導犬協会のカレンダーを、2021年版に引き続き認証させていただきました。 北海道CUDOの法人会員でもある、正文舎様が制作されました。

2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 tanikoshi 実例

北海道コカ・コーラボトリング

毎年CUD認証させていただいている、北海道コカ・コーラボトリングさまのCSRレポートですが、今年「サスティナブルレポート」とその名前が変わり、新たに認証させていただきました。この1年はコロナ禍ということで、新型コロナウイ […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 tanikoshi 実例

北海道印刷企画さまカレンダー2021

北海道CUDOの法人会員でもあります、北海道印刷企画(株)さまの今年のカレンダーを、CUD認証させていただきました。 さすがとても見やすいカレンダーで、色弱者からも大変好評です。機会があればぜひご覧ください。

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 tanikoshi 実例

盲導犬協会カレンダー2021

日頃CUDに取り組んでいただいています北海道盲導犬協会さんですが、今年のカレンダーも昨年に引き続き認証させていただきました。 制作は北海道CUDOの法人会員でもある、正文舎さまなんです。カレンダーの裏にはかわいい盲導犬の […]

2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 tanikoshi 実例

あばしり信金カレンダー

あばしり信金さんは2021年版カレンダーを、今年もCUDに取り組んでいただきました。 北海道で咲く特有の野花を繊細なイラストで表した、とても素敵なカレンダーです。 機会があれば、ぜひご覧ください。

2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 tanikoshi 実例

もっと知りたい!盲導犬

北海道盲導犬協会さまが発行した冊子「もっと知りたい!盲導犬」を、この度CUD認証させていただきました。 視覚障がいの説明からはじまり、盲導犬の誕生、訓練、お仕事、引退と、盲導犬の一生をイラストや写真を使いとてもわかりやす […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
お問い合わせ

色弱者を募集しています

北海道CUDOでは、活動にご賛同いただける色弱の方を募集しております。入会して定期的な集いで情報交換したり、検証事業に関わったりなど、様々な携わり方があります。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

最近の投稿

道議会議員 ふちがみ綾子さんポスター

2023年2月14日

石狩北部・増毛サイクルルートマップ

2023年2月14日

TEDx Sapporo 2022 に参加

2022年10月31日

会員の集い「円山動物園 CUDチェック Before編」

2022年10月5日

お母さんの茶話会オンライン(主催:東京CUDO)

2022年8月29日

札幌市色のガイドライン改訂版、職員向けセミナー

2022年8月29日

札幌市「広報に関する色のガイドライン改訂版」が完成しました!

2022年8月29日

北海道科学大学メディアデザイン学科「アクセシブルデザイン」特別講演会

2022年8月29日

札幌市議会議員、たけのうち有美さんのこと。

2022年8月3日

札幌市教育委員会主催 教職員研修〜健康教育4現代的な健康課題への対応②

2022年7月28日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 実例
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年9月
北海道カラーユニバーサルデザイン機構ブログ
  • 北海道CUDOについて
  • 決算公告
  • お問い合わせ
  • 資料ダウンロード
  • CUD関連書籍
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
cudtitle2

〒007-0810
北海道札幌市東区東苗穂10条3丁目18-1
TEL:011-600-2067
FAX:011-791-9380
email: info@color.or.jp

Copyright © 北海道カラーユニバーサルデザイン機構 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • カラーユニバーサルデザイン
    • 色覚の仕組みと呼称
    • CUDの必要性
    • CUDの事例
    • 色覚シミュレーション・補助ツール
    • CUD関連書籍
    • 資料ダウンロード
  • 機構概要
    • 事業内容
    • メンバー
    • 法人・団体会員
    • CUD普及活動グループ団体
    • 入会のご案内
    • 協賛・寄付のお願い
  • 実例
    • 実例(2019年~)
    • 実例(~2018年)
  • 活動報告
    • 活動報告(2019年~)
    • 活動報告(~2018年)
  • よくある質問