コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

北海道カラーユニバーサルデザイン機構

  • カラーユニバーサルデザインAbout CUD
    • 色覚の仕組みと呼称
    • CUDの必要性
    • CUDの事例
    • 色覚シミュレーション・補助ツール
    • CUD関連書籍
    • 資料ダウンロード
  • 機構概要About us
    • 事業内容
    • メンバー
    • 法人・団体会員
    • CUD普及活動グループ団体
    • 入会のご案内
    • 協賛・寄付のお願い
  • 実例Example
    • 実例(2019年~)
    • 実例(~2018年)
  • 活動報告Report
    • 活動報告(2019年~)
    • 活動報告(~2018年)
  • よくある質問Q & A

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 kurita お知らせ

“CUDo! 2023” チ・カ・ホで開催します。色覚の多様性がわかる3日間です。

2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 kurita お知らせ

大空町議会勉強会「見る人にやさしい色使いの広報作成について」

8月17日 午後3時〜5時北海道自治会館にて勉強会「見る人にやさしい色使いの広報作成について」対象: 大空町議会 議会広報常任委員会の皆様 議員5名 事務局随行2名 7名の小さな集まりでしたので、和気藹々とした雰囲気で始 […]

2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 kurita ブログ

「私のイチオシin北海道大学総合博物館」2023年6月の会員の集い

2023年6月の会員の集いのテーマは「北海道大学総合博物館のCUDチェック!」。会員+スタッフ 総勢14名で北海道大学総合博物館のサインや掲示物の色をCUDチェック!しました。じっくり見学すると1日では終わらないくらい「 […]

2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 kitana 活動報告

北海道科学大学メディアデザイン学科「アクセシブルデザイン」特別講演会

  と き:2023年6月22日(木)13:00~14:30 会 場:北海道科学大学E棟参加者:77名    今年も北海道科学大学メディアデザイン学科1年開講科目「アクセシブルデザイン」の授業において「ユーザー理解のため […]

2023年7月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 kitana 活動報告

札幌市競争入札参加資格者向けCUDセミナー

とき:2023年6月21日(水)会場:ORE札幌ビル7階B会議室参加者:66名  札幌市では、色覚の多様性に対応し、個人差を問わず、より多くの方々に市政情報を正しく伝えるため、広報物制作やPR業務を受託している事業者に向 […]

2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 kurita ブログ

北海道CUDO会員の集い

とき:2023年3月11日(土)会場:札幌市民交流プラザ+オンライン参加者:11名(名古屋から1名参加) 北海道CUDOの会員の集いが3月11日(土)に、市民交流プラザとオンラインのハイブリッド形式で開催されました。今回 […]

2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 kurita ブログ

TEDx Sapporo 2022 に参加

2022年10月30日午後1時からTEDx Sapporo(テデックス・サッポロ)が3年ぶりにカンファレンスイベントが開催されました。今年のテーマは”BUILD UP”=積み上げる ということで、 […]

2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 kurita ブログ

会員の集い「円山動物園 CUDチェック Before編」

とき:2022年10月1日(土)場所:札幌円山動物園参加者:10名 10月の北海道CUDOの会員の集いは、6月の大通公園界隈に引き続き、札幌円山動物園のサインのCUDチェック!です。 動物アイコンの背景色の微妙な色分けに […]

2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 kitana 活動報告

お母さんの茶話会オンライン(主催:東京CUDO)

日時:2022年8月27日(土)14時〜16時形式:オンライン zoomによるテレビ会議方式  東京CUDOの主催で、色弱のお子さんを持つお母さんのための意見交換会が開催され、北海道CUDOからは理事の北名と会員さんが参 […]

2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 kitana 活動報告

札幌市色のガイドライン改訂版、職員向けセミナー

  【日時】2022年7月22日(金)午前(10時~11時半)   と午後(13時半~15時)の2回【場所】札幌市役所  令和4年4月改訂になりました「札幌市 広報の色のガイドライン」について、より詳しくお伝えするための […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
お問い合わせ

色弱者を募集しています

北海道CUDOでは、活動にご賛同いただける色弱の方を募集しております。入会して定期的な集いで情報交換したり、検証事業に関わったりなど、様々な携わり方があります。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

最近の投稿

“CUDo! 2023” チ・カ・ホで開催します。色覚の多様性がわかる3日間です。

2023年9月8日

大空町議会勉強会「見る人にやさしい色使いの広報作成について」

2023年8月22日

カラーユニバーサルデザインを用いた美術教育の実例調査に関するご協力のお願い

2023年8月4日

「私のイチオシin北海道大学総合博物館」2023年6月の会員の集い

2023年7月11日

株式会社合田観光商事さまWebサイト

2023年7月7日

札幌市障害者スキルアップ事業ポスター・チラシ

2023年7月7日

じょうてつバス路線図2023.4版

2023年7月7日

北海道科学大学メディアデザイン学科「アクセシブルデザイン」特別講演会

2023年7月7日

札幌市競争入札参加資格者向けCUDセミナー

2023年7月6日

2023年度社員総会を開催

2023年5月17日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 実例
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年9月
北海道カラーユニバーサルデザイン機構ブログ
  • 北海道CUDOについて
  • 決算公告
  • お問い合わせ
  • 資料ダウンロード
  • CUD関連書籍
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
cudtitle2

〒007-0810
北海道札幌市東区東苗穂10条3丁目18-1
TEL:011-600-2067
FAX:011-791-9380
email: info@color.or.jp

Copyright © 北海道カラーユニバーサルデザイン機構 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • カラーユニバーサルデザイン
    • 色覚の仕組みと呼称
    • CUDの必要性
    • CUDの事例
    • 色覚シミュレーション・補助ツール
    • CUD関連書籍
    • 資料ダウンロード
  • 機構概要
    • 事業内容
    • メンバー
    • 法人・団体会員
    • CUD普及活動グループ団体
    • 入会のご案内
    • 協賛・寄付のお願い
  • 実例
    • 実例(2019年~)
    • 実例(~2018年)
  • 活動報告
    • 活動報告(2019年~)
    • 活動報告(~2018年)
  • よくある質問