コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

北海道カラーユニバーサルデザイン機構

  • カラーユニバーサルデザインAbout CUD
    • 色覚の仕組みと呼称
    • CUDの必要性
    • CUDの事例
    • 色覚シミュレーション・補助ツール
    • CUD関連書籍
    • 資料ダウンロード
  • 機構概要About us
    • 事業内容
    • メンバー
    • 法人・団体会員
    • CUD普及活動グループ団体
    • 入会のご案内
    • 協賛・寄付のお願い
  • 実例Example
    • 実例(2019年~)
    • 実例(~2018年)
  • 活動報告Report
    • 活動報告(2019年~)
    • 活動報告(~2018年)
  • よくある質問Q & A

実例

  1. HOME
  2. 実例
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 tanikoshi 実例

広報誌「ほっかいどう」9月号

毎号色使いをコンサルティングさせていただいている北海道の広報誌「ほっかいどう9月号」が配布されました。 各月の発行なので、次は11月号になります。

2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 tanikoshi 実例

北海道広報誌「ほっかいどう8月号」

毎号コンサルティングさせていただいています、北海道の広報誌「ほっかいどう」が、先日配布開始されました。今号は8月号で、新知事の鈴木知事がいよいよ登場です。 今年度も色使いを事前に確認させていただくことになっておりますので […]

2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 tanikoshi 実例

HTB北海道テレビ放送CSRレポート2019

HTB北海道テレビ放送さまが発行するCSRレポート「ユメミル。チカラ応援レポート2019」を、CUD認証させていただきました。 HTBさんは以前から積極的にCUDに取り組まれていて、天気図や画面のテロップにも色の配慮がさ […]

2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月10日 tanikoshi 実例

じょうてつバス路線図

札幌のバス会社「じょうてつバス」さんの路線図ですが、今回もCUD認証させていただきました。 バス路線図は多色を用いるケースが多いのですが、この路線図も多色を使い、CUDに配慮しています。とってもわかりやすく、大変好評です […]

2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 tanikoshi 実例

元気スキルアップ事業

札幌市の委託事業でもある「札幌市障がい者元気スキルアップ事業」の、ポスターとチラシをCUD認証させていただきました。 以前より毎年開催している事業で、CUD認証も継続しています。 この事業は、障がいのある方に雇用機会の充 […]

2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2019年4月29日 tanikoshi 実例

湧別町の津波・洪水ハザードマップ

この度、湧別町の津波と湧別川の洪水ハザードマップを、CUD認証させていただきました。 ハザードマップは人命に関わる大変重要な情報であり、色弱者への配慮は必須です。 各種報道でありますように、平成に入り大きな災害が国内でも […]

2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月29日 tanikoshi 実例

北海道コカ・コーラボトリングCSRレポート2019

毎年発行している北海道コカ・コーラボトリングさまのCSRレポートを、今年もCUD認証させていただきました。とっても見やすく配慮され、ぜひご覧いただきたいレポートです。 コカコーラさんはCSRの様々な取り組みをされていて、 […]

2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 tanikoshi 実例

広報誌「ほっかどう」3月号

北海道が発行する広報誌「ほっかいどう」3月号の色使いを、コンサルティングをさせていただきました。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
お問い合わせ

色弱者を募集しています

北海道CUDOでは、活動にご賛同いただける色弱の方を募集しております。入会して定期的な集いで情報交換したり、検証事業に関わったりなど、様々な携わり方があります。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

最近の投稿

道議会議員 ふちがみ綾子さんポスター

2023年2月14日

石狩北部・増毛サイクルルートマップ

2023年2月14日

TEDx Sapporo 2022 に参加

2022年10月31日

会員の集い「円山動物園 CUDチェック Before編」

2022年10月5日

お母さんの茶話会オンライン(主催:東京CUDO)

2022年8月29日

札幌市色のガイドライン改訂版、職員向けセミナー

2022年8月29日

札幌市「広報に関する色のガイドライン改訂版」が完成しました!

2022年8月29日

北海道科学大学メディアデザイン学科「アクセシブルデザイン」特別講演会

2022年8月29日

札幌市議会議員、たけのうち有美さんのこと。

2022年8月3日

札幌市教育委員会主催 教職員研修〜健康教育4現代的な健康課題への対応②

2022年7月28日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 実例
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年9月
北海道カラーユニバーサルデザイン機構ブログ
  • 北海道CUDOについて
  • 決算公告
  • お問い合わせ
  • 資料ダウンロード
  • CUD関連書籍
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
cudtitle2

〒007-0810
北海道札幌市東区東苗穂10条3丁目18-1
TEL:011-600-2067
FAX:011-791-9380
email: info@color.or.jp

Copyright © 北海道カラーユニバーサルデザイン機構 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • カラーユニバーサルデザイン
    • 色覚の仕組みと呼称
    • CUDの必要性
    • CUDの事例
    • 色覚シミュレーション・補助ツール
    • CUD関連書籍
    • 資料ダウンロード
  • 機構概要
    • 事業内容
    • メンバー
    • 法人・団体会員
    • CUD普及活動グループ団体
    • 入会のご案内
    • 協賛・寄付のお願い
  • 実例
    • 実例(2019年~)
    • 実例(~2018年)
  • 活動報告
    • 活動報告(2019年~)
    • 活動報告(~2018年)
  • よくある質問